こんにちは。
今日は昨日の記事で言っていた番外編です。
4/26「ひたち20号」E657系カツK19編成
藤代~取手にて
K71の後に来たムコナです。こっちのカットの方が出来がいいですね。
最初こいつを平塚号だと思っていました。
4/29 取手~天王台にて
最初にK71を撮る予定だった場所です。
国道6号の橋から撮ってみましたがけっこういいですね。
しかし、この後曇ってしまったので実際にK71を撮影したところへ行きました。
同日 藤代~取手にて
というわけでやってきたのは取手駅近くの道です。
ちょうど231が引き上げ線に入る時間だったのでちょっと遊んでました。
同日 西取手~取手にて
K71の通過ちょっと前と通過後は常総線を。
やっぱりここは常総線の方が撮影に適しています。
いい雰囲気した道ですね。気に入りました。
でもオオスズメバチは怖いです。
5/3「ひたち18号」E657系カツK12編成
藤代~取手にて
いつもの踏切で撮影という気分ではなかったので
撮影場所を探しつつ、散歩していたらK12が来たのでとりあえず流しました。
同日「ときわ69号」E657系カツK2編成
撮影場所が決まりK71を待っていたところ通過直前に対向で来ました。ちょっと焦った。
こういうカットもたまには悪くないですね。
そういえば、ちょっと今更になりますけど、
8111が例のヘドマを外して運用についているみたいですね。
彼のまともなカットがないので取りに行きたいです。80000にも会ってみたいですし。
というわけで、今回は以上です。
次回の更新をお楽しみに。